めぐめぐのすすめ
身近な気になることを深堀り
家具・寝具 PR

【大人向け】気温別パジャマの目安|季節別にわかる素材選びとおすすめ商品を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

眠りの質は「着るもの」で大きく変わります。

本記事では気温別の目安と、それぞれに最適な素材・パジャマをわかりやすく解説。

季節に合わせた快適な眠りを手に入れてみませんか。

この記事で分かること
  • 気温ごとのパジャマ選びの目安(春/夏/秋・冬)
  • 季節別に最適な素材の特徴とメリット・デメリット
  • 具体的な大人向けパジャマ商品
  • 気温別チャートと素材別比較表で一目で選べる

気温別チャート(目安)

気温(目安)季節推奨スタイル代表的な素材
25〜35℃以上(夜間も高い)真夏半袖+短パン/薄手上下セットリネン・サッカー織り・薄手綿・吸湿速乾素材
20〜25℃春の後半〜初夏・晩夏の夜薄手長袖or七分袖+長パンツまたは半袖+長めパンツ薄手コットン・ガーゼ・混紡素材
15〜20℃春先・秋口長袖+長パンツ(薄手〜中厚)中厚綿・テンセル混・薄フランネル
10〜15℃(室温)秋〜初冬長袖+長パンツ(中厚〜厚手)+必要なら中間着フランネル・起毛コットン・厚手混紡
〜10℃未満(寒冷)真冬(寒冷地)厚手長袖+中綿や裏フリース、足首を覆うタイプフリース・キルト・ウール混・裏起毛

素材別の特徴比較(選び方の早見表)

素材特徴メリットデメリット向く気温帯
綿(コットン)通気性・肌触り◎、吸湿性あり肌に優しい・扱いやすい乾きにくいものもあり15〜25℃(春〜初夏・秋)
ガーゼ(綿ガーゼ)薄くて柔らか、通気性高い肌触り抜群・夏の暑さに最適保温性は低め20〜30℃(初夏〜夏)
リネン(麻)涼感が強く速乾性高い真夏でも涼しい・通気性◎シワになりやすい・ややごわつく場合あり25〜35℃(真夏)
サッカー織り表面に凹凸があり肌に触れる面積が少ない涼しく蒸れにくい高温多湿に特化(保温は弱め)25〜35℃(真夏)
テンセル(モダール等)滑らかで吸湿性良好、通年向け肌触りがよく快適・湿度調整に優れる高温での即冷感はリネンほどではない15〜25℃(春・秋)
フランネル起毛で保温性高いあたたかく肌触りが良い厚手で暑い季節には不向き10〜18℃(秋〜冬)
フリース/裏起毛高い保温性・軽量非常に暖かい・着心地軽い通気性は素材による・蒸れ注意〜10〜15℃(冬)
ウール混天然の保温性と保湿性暖かい・体温調整効果ありチクチク感・ケアが必要〜10〜15℃(冬)

季節別おすすめパジャマ

春〜初夏(20〜25℃)おすすめ

薄手コットン ガーゼパジャマ

柔らかい綿ガーゼで肌触り抜群。通気性が良く、寝汗をかきやすい季節に最適。

  • 素材:綿ガーゼ(コットン100%)
  • スタイル:長袖+長パンツor七分丈

\寝汗対策に、軽やかなガーゼの一着/

>>>レディースのガーゼパジャマを楽天でもっと見てみる

>>>メンズのガーゼパジャマを楽天でもっと見てみる

リネン混パジャマ

リネン混で涼感・速乾性◎。真夏手前の夜に快適。

\夏の夜も爽やかに眠れるリネン混/

>>>レディースのリネン混パジャマをもっと見てみる

>>>メンズのリネン混パジャマをもっと見てみる

真夏(25〜35℃以上)おすすめ

サッカー織り 半袖&短パンセット

通気性が高く、肌に張り付きにくい。冷房の効いた室内でも快適。

\蒸れない・張り付かない。真夏の快眠セット/

>>>レディースのサッカー織パジャマを楽天でもっと見てみる

>>>メンズのサッカー織パジャマを楽天でもっと見てみる

吸湿速乾、接触冷感素材

吸汗速乾、接触冷感素材を採用したパジャマ。就寝中の汗を素早く処理してくれます。

\汗ばむ夜でもさらっと快適/

>>>レディースの接触冷感パジャマを楽天でもっと見てみる

>>>メンズの接触冷感パジャマを楽天でもっと見てみる

秋(15〜20℃)おすすめ

テンセル混 長袖セット

しっとり滑らかな寝心地で、温度調整に長けるテンセル配合の上下セット。

\しっとりやさしい肌触りで睡眠の質が変わる/

>>>レディースのテンセル混パジャマを楽天でもっと見てみる

>>>メンズのテンセル混パジャマを楽天でもっと見てみる

厚手の綿100%

肌に優しく扱いやすい素材です。

\秋口の温度調整にちょうどいい一着/

>>>レディースの綿100パジャマを楽天でもっと見てみる

>>>メンズの綿100パジャマを楽天でもっと見てみる

秋〜冬(10℃以下~)おすすめ

フランネルチェック 長袖上下セット

起毛で高い保温性。秋〜冬の標準装備として人気の定番素材。

\寒い朝も布団から出やすくなる暖かさ/

>>>レディースのフランネル素材のパジャマを楽天でもっと見てみる

>>>メンズのフランネル素材パジャマを楽天でもっと見てみる

キルトパジャマ

極寒地域や暖房控えめの方に最適。裏地温かく、動きやすさも考慮。

\寒冷地でも安心して眠れる保温力/

>>>レディースのキルトパジャマを楽天でもっと見てみる

>>>メンズのキルトパジャマを楽天でもっと見てみる

もこもこフリースパジャマ

\軽くて暖かく、布団をめくっても寒くない/

>>>フリース生地のパジャマを楽天でもっと見てみる

ケア&Q&A:素材ごとの手入れとよくある疑問

Q1.速乾素材は毎日洗っても平気?

速乾・吸湿素材は比較的丈夫で、洗濯機OKのものが多いですが、製品タグに従ってネット使用や弱水流で洗うのがおすすめです。

Q2.フランネルやフリースは毛玉になりやすい?

なる場合があります。

裏返して洗濯・低温でのタンブラー乾燥を避ける・毛玉取り器の使用で長持ちします。

Q3.寝室の室温別おすすめ

  • 室温25℃以上:サッカー織り・リネン・薄手綿
  • 室温20〜24℃:薄手コットン・テンセル混
  • 室温15〜19℃:中厚綿・テンセル・薄フランネル
  • 室温10〜14℃:フランネル・裏起毛(中厚〜厚手)
  • 室温10℃未満:フリース・キルト・ウール混

最後に(まとめ)

快眠の第一歩は「気温に合ったパジャマ選び」。

この記事で紹介した気温目安チャートと素材比較を参考に、季節ごとに最適な一着を揃えてくださいね。

冬は裏起毛やキルト、夏はリネンやサッカー織りで、毎晩の眠りが快適になりますように。

error: Content is protected !!